デジタル×マーケの視点から、企業やビジネスの変革をサポート。新たな価値創造の土台を確実に整えます。
・生産性30%UP
・人材・リソース不足の解消
・データの活用と競合優位性の確保
過去支援企業300社以上
業界・業種問わず対応可能です。
スタートアップ関連
株式会社タイミー
株式会社shippio
株式会社タイマーズ
株式会社AIトラベル
インキュベイトファンド株式会社
株式会社FLUX
等多数
上場企業等、大規模な企業
伊藤忠商事株式会社
freee株式会社
株式会社クリーク・アンド・リバー社
株式会社パソナグループ
パナソニック株式会社
船井総合研究所
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
等多数
※代表の個人事業主時代の経験も含む
WHAT
Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略で、デジタル技術を活用したビジネス・組織・システムなどを構築し、より効果的な価値提供を目指すことです。
付加価値の高い業務にリソースを割けるため、仕事の分配や組織の在り方自体が効率的に。余計な仕事が減って、コストカットにも。
顧客データをデジタル管理・活用することで、より効果的なビジネスプランが設計できます。顧客満足度の向上にも繋がります。
DXで競合優位性を得ることも可能。データに基づいた市場分析が、新たな事業創出や消費者ニーズに合ったサービス開発に役立ちます。
POINT
目的に合わせた戦略
目的に合わせたデータ蓄積やデジタル化を行わないと、部門やシステム間の齟齬が起きる可能性が。目標を明確に定めたうえで戦略を構築することが大切です。
システムの基盤づくり
IT、AI、IoTなど様々な手段がある中で、計画的に組織間のシステム設計を行う必要があります。デジタル新規事業開発の運用代行、DX支援サービスでは、プラン設計も、ITツールの選定も、お任せ頂けます。
FEATURE
各社の目標や理想に合わせた戦略・計画を構築。DXノウハウに留まらず、マーケティングの視点から、集めるべきデータなど事業戦略に合わせたアドバイスが可能です。
SFA・MAなどの運用支援の経験や、マーケティングの視点から、ビジネス戦略に合わせたデータ活用が得意です。データを新規事業に繋げるご提案も、もちろん可能です。
ベンチャーならではのスピード感で、PoCを行うことが可能。マーケティングのプロ視点から検証結果を分析します。
簡単なものでしたら最短即日での導入支援が可能。導入後の設定やカスタマイズなどのサポート対応いたします。
QUESTION
DXの進め方が分からないし、リソースも不足しているデータどのように活用すべきか分からない毎回、検証の段階で導入までたどり着かない
MEMBER
XMarke株式会社代表取締役社長福田 佑貴
1991年、愛知県名古屋市出身。2015年同志社大学理工学部卒業。内定者インターン〜新卒から株式会社イトクロにて新規事業のPMとして事業開発や主力メディアの塾ナビのwebマーケティング全般を経験。その後ポート株式会社にて人材xwebマーケティングの集客のディレクション、スタディプラス株式会社にてstudyplusのwebメディアのグロースやアプリのマーケティングを経験し、個人事業主として立ち上げていたwebコンサルティング事業を法人化し代表取締役に就任。累計200社以上の上場企業からスタートアップまでの新規PJのマーケティング支援をトータルでサポートする事業や8つ以上の自社事業の立ち上げを行っている。
APPROACH
戦略設計
目的設定により、ツールや優先順位が明確化。変革をスムーズに。
組織横断で改革を行うため、十分な計画を構築
事業領域ごとのノウハウをお伝え
PoC・導入
マーケティングのプロ視点から、目的に合わせた効果検証を。
導入時の設定やカスタマイズをサポート
目的とするデータ収集ノウハウをお伝え
データ活用
目的や事業に合わせた活用方法をお伝え
新たなビジネス創出にお役立て可能
更なるDX推進をサポート可能
例えば……
目標
支援内容
成果
業務の変革
コストやリソースがかかりすぎている非効率的な業務を抽出。ビジネスプロセスの見直しや、ITツールの選定・導入を行い業務効率を改善する。
✔︎業務の可視化
✔︎無駄なコスト削減
✔︎生産性向上
ビジネスの懸隔
マーケティングのプロ視点から現状分析や市場調査、先行事例研究を実施。データ収集や分析を基に、既存製品の拡充や新規サービス、ビジネスモデル提案を行う。
✔︎競合優位性の向上
✔︎新規市場の開拓可能性
✔︎顧客ニーズの把握
企業の変革
DX推進を前提としたコミュニケーション改革を中心に、組織や社内プロセス、企業文化などの改善施策の実施支援を行う。
✔︎意思決定速度の向上
✔︎社内コミュニケーションの活性化
VOICE
株式会社○○様×○○県
自治体と金融機関がタックを組んで加速させるイノベーション
コロナ禍により、企業マインドは安定志向に傾く見方もありますが、一方で「密」から「疎」、「集中」から「分散」へ社会構造が移行していく兆しもあります。インフラ、交通、教育、情報など都市機能の格差をデジタルテクノロジーでデフォルトできれば、持続可能な地域経済を確立させるチャンスだと捉えることもできるかもしれません。
株式会社○○様×○○県
自治体と金融機関がタックを組んで加速させるイノベーション
コロナ禍により、企業マインドは安定志向に傾く見方もありますが、一方で「密」から「疎」、「集中」から「分散」へ社会構造が移行していく兆しもあります。インフラ、交通、教育、情報など都市機能の格差をデジタルテクノロジーでデフォルトできれば、持続可能な地域経済を確立させるチャンスだと捉えることもできるかもしれません。
株式会社○○様×○○県
自治体と金融機関がタックを組んで加速させるイノベーション
コロナ禍により、企業マインドは安定志向に傾く見方もありますが、一方で「密」から「疎」、「集中」から「分散」へ社会構造が移行していく兆しもあります。インフラ、交通、教育、情報など都市機能の格差をデジタルテクノロジーでデフォルトできれば、持続可能な地域経済を確立させるチャンスだと捉えることもできるかもしれません。
PLAN
要件に合わせてお見積り
Q and A
Q.
利用期間は最低何ヶ月からですか?
A.
利用期間はお客様のニーズに合わせて調整は可能ですが最低3ヶ月で自動更新という形を取らせていただくことを基本とさせていただいております。
Q.
得意な事業領域はありますか?
A.
基本的には質問いただいた情報の範囲内での回答はどのような質問でも可能です。調査が必要になるものについては別途調査費用などをいただく事例がございます。
Q.
コミュニケーションはどのような方法でとりますか?
A.
チャットの場合は、slackやchatworkの専用グループをお作りして、そちらでやりとりをさせていただきます。ミーティング希望の場合は、Zoomなどのオンラインツールでスピーディ に実施可能です。社内の専用ツールでチャットしたい場合も招待いただければ対応可能です。
マーケター×DXでビジネスに変革を。
無料で相談してみる
©2021 XMarke.Inc